暇すぎて死にそうな大学生必見!PCゲームは最強の暇つぶしツール

砂時計の画像

大学の授業や課題、アルバイトがない時、暇すぎて死にそうな思いをしている学生も多いかと思います。

長い長い学生生活ですから、退屈に感じるときもあるでしょう。

そんなときはPCゲームを始めてみることをおすすめします。

PCゲームなら、PS4やSwitchよりも遊べるゲームの数が圧倒的に多く、遊べるジャンルも幅広いです。

本記事では、大学生にとって最強の暇つぶしであるPCゲームのメリットや、遊ぶ方法、ゲームに特化した「ゲーミングPC」の解説をしています。

PCゲームの世界に入り浸って、大学生活の自由時間を楽しもう!

大学生が暇な原因

ベンチに座っている男性
大学生が暇な原因

週に必要な授業を受ける以外は基本的に時間が余り、自由な時間、暇な時間ができてしまいます。

大学生が暇な原因は以下の3つです。

  • サークルに入っていない
  • 友達が少なく、出かける場所もない
  • 授業や課題が少ない

順番に解説します。

サークルに入っていない

サークルに入っていない場合、サークル活動に費やす時間がそもそもなくなり、暇な時間が多くなります。

サークルに入っていれば、少なくとも暇な時間は少なくなるので、サークル活動は貴重な大学生活にとって重要です。

友達が少なく、出かける場所もない

友達が多ければ、出かける回数も必然的に多くなり、有意義な時間を過ごせます。

友達が少なく自宅に籠りがちだと、出かける回数も減り、暇な時間が生まれてしまいます。

友達が少ない方は、勉強でも娯楽でも、いかに自宅で暇を潰せるかがポイントです。

授業や課題が少ない

大学のカリキュラムの設計や、教授の授業スタイルなどによって授業や課題が少なくなり、結果的に暇な時間が増えてしまいます。

授業や課題が少ないからといって、必ずしも自由な時間や暇な時間が増えるとは限りませんが、学生には自己管理能力が求められ、自分自身で有意義な時間を過ごすための工夫や計画が必要です。

暇な大学生がPCゲームを遊ぶメリット・デメリット

キーボード操作している画像
暇な大学生がPCゲームを遊ぶメリット・デメリット

PCゲームが暇つぶしにおすすめな理由を、メリットとデメリットの観点から解説します。

メリット1:新しい友達が作れる

PCゲームで遊ぶことで、オンライン上で多くのプレイヤーと交流することができます。

特にマルチプレイでは、チームメンバーと協力することで親密になり、同じ趣味を持つ人たちと出会うことができます。

ゲームを通じて共通の話題が増えることで、新しい友達を作るきっかけとなるでしょう。

メリット2:遊べるゲーム数が数万もある

PCゲームは、Steamなどのプラットフォームを利用すれば、1万以上のゲームタイトルで遊べます。

様々なジャンルやテーマのゲームがリリースされており、自分の好みに合わせたゲームを選べます。

タイトル数とジャンル数の多さから、PCゲームは暇つぶしに最適の娯楽ツールでしょう。

メリット3:ストレス解消になる

PCゲームは、現実世界とは異なる世界に没入でき、プレイヤーは自分の役割に従ってゲーム進行できます。

アクションゲームでは、敵を倒すことやコースクリアでストレス発散できます。

シミュレーションゲームでは、自分が作り上げた世界をコントロールすることで達成感が得られます。

ただし、ゲームによってはストレスを増加させる要素もあるため、適度なプレイが必要です。

デメリット:学力不足や運動不足に注意

PCゲームに没頭しすぎると勉強や課題に割く時間が減少してしまい、学業に支障が出ることがあるため、適度な時間配分が必要です。

特に、大学では自己管理が求められるため、自分で時間割を立て、勉強時間を確保することが重要です。

また、PCゲームは座ったまま長時間遊べるので、運動不足にも注意が必要です。

がっつりプレイする場合、ゲームとのバランスを取りながら健康的な生活を送るよう心がけましょう。

PCゲームの種類・ジャンル

パソコンで調べている画像
PCゲームのジャンルは?

PCゲームの種類やジャンルは非常に多岐に渡りますが、以下に代表的なものをいくつか挙げてみます。

MMORPG

「ファイナルファンタジー14」「ドラゴンクエスト10」「黒い砂漠」「原神」などが代表的です。

ゲームの世界観に没入し、世界中のプレイヤーと大冒険が楽しめます。

FPS・TPS・バトロワ系

「Apex」「フォートナイト」「PUBG」「VALORANT」などが代表的です。

ゲームに特化した「ゲーミングPC」を使えば、高いフレームレートで快適にプレイでき、敵を見つけやすかったり、撃ち合いで勝ちやすくなったりと、有利に遊べます。

シュミレーションゲーム

戦国シュミレーションや農業、街づくり、経営など多くのゲームタイトルがあります。

アクションやFPSゲームなどと比べると、マウスとキーボードの操作が簡単なので、ゲームが苦手な方におすすめです。

サバイバルクラフトゲーム

「マインクラフト」「7 Days to Die」「RUST」などが代表的です。

サバイバルクラフトゲームは、野外で生き残るために必要な道具や建造物を自分で作り、天候や環境などの自然要因と戦いながら生き残ることを目的としたゲームのことを指します。

男子大学生を唆るロマンのあるゲームで、建築や素材集めだけで1日潰せます。

アクションゲーム

「モンスターハンターライズ」「NieR:Automata」「ダークソウル」「エルデンリング」などが代表的です。

「ダークソウル」と「エルデンリング」は難易度が高いので、アクションゲームに自信がある方はぜひ挑戦してみてください。

PCゲームはどこで買えばいいの?

スマホを持っている画像
PCゲームはどこで買える?

初めてPCゲームを遊ぶ方なら「Steam」 がおすすめで、PCゲームの中で世界最大のプラットフォームです。

世界中のゲーマーが利用しており、ゲームのタイトル数も1万以上あります。

セールのタイミングならお得にゲームを購入でき、数百円で面白いゲームをゲットできます。

他にも「Epic Games」「Origin」「Battle.net」などの別の人気プラットフォームを合わせると、半永久的に遊べてしまいます。

Steamの公式サイト

さらに快適に遊ぶならゲーミングPCもおすすめ

PCゲームをしている
マウスコンピューターより引用

ゲームプレイに特化した高性能PCである「ゲーミングPC」があれば、かなり快適にPCゲームを遊べます。

ゲーミングPCは、普通のPCと比べると高いフレームレートが出せて、滑らかなグラフィックでプレイ可能です

フレームレートは、ゲームや映像が1秒間に何回画面を更新するかを表す数字のことで、フレームレートが120fpsの場合、1秒間に120回画面が更新されることを意味します。

フレームレートが高い数値だと動きが滑らかになり、画面がカクカクせず、より快適に遊べます。

【ゲーミングPC】いくらで買えるの?

ゲーミングPCは、安いモデルなら10万円前後、高いモデルで30万円以上かかります。

学生である点とコスパ面を考慮すると、15万〜20万円以下のモデルがおすすめです。

20万円以下のモデルなら、多くのゲームをフルHDで快適に遊べます。

10万円前後の安すぎるモデルだと、スペック不足により遊びたいゲームが快適に遊べない事態に陥ります。

予算と目的を明確にしてから購入を検討するといいでしょう。

【ゲーミングPC】どこで買うのがおすすめ?

ゲーミングPCはBTOメーカーで買うのがおすすめで、中でもおすすめのメーカーは、セールが安くコスパも高い「フロンティア」です。

BTOは「Build to Order」の略で、受注生産という意味です。

BTOメーカーで注文すると、PCが完成した状態で自宅に届くので、初めての方も安心できます。

フロンティアの他にも、PCのデザインがかっこいい「ストーム」もおすすめで、コスパも優秀です。

【ゲーミングPC】おすすめスペックは?

予算と目的にもよりますが、コスパが高く、多くのPCゲームを快適に遊べるスペックは以下のとおりです。

価格15万〜17万円
CPUCore i5-12400
Core i5-13400
Ryzen7 5700X
GPU(グラフィックボード)GeForce RTX 3060Ti
メモリ16GB(予算に余裕があれば32GBがおすすめ)
ストレージSSD 500GB(予算に余裕があれば1TBがおすすめ)

上記のスペックであればコアゲーマーでない限り、問題なくPCゲームを楽しめるでしょう。

上位グレードの、RTX3070TiやRTX4070Tiなどがゲーマーの間で人気ですが、ゲーミングPC初心者の方はRTX3060Tiのモデルで十分です。

大学生がゲーミングPCを購入するメリット・デメリット

ヘッドセットとゲーミングPCの画像
大学生がゲーミングPCを購入するメリット・デメリット

大学生にとってゲーミングPCは高価な買い物ですが、価格問題をクリアしてしまえば、ゲーム生活の質を格段にぶち上げてくれる暇つぶし最強アイテムです。

メリットデメリット
・20万円以内のPCなら多くのゲームを快適に遊べる
動画編集や画像編集、プログラミングなどの
 クリエイタースキルを身につけられる

・PCの寿命が4〜5年と長いため大学卒業後も使える
・PCゲームを通して新しい友達、出会いが生まれる
(ゲーミングPC購入によりモチベーションアップ)
・初期費用が高い
・一人暮らしの狭い部屋だと置き場所が限られる
・毎日長時間プレイだと電気代が高くなる
・どっぷりハマって学業や就活に支障が出る可能性あり

初期費用は高いですが、友達や恋愛から離れているうちにアルバイトで稼いじゃいましょう。

もしPCゲームに飽きてしまっても、動画編集や画像編集のスキルは身につけられるスペックのPCなので、買って大きく損することはないでしょう。

予算と目的、将来性を考慮して購入を検討しましょう。

ゲーミングPCを買う前の注意点

最後に、ゲーミングPCを買う前の注意点を解説します。

予算と目的

「予算はいくら使えるのか」「自分が何のゲームをするのか」など、予算と目的を明確にすることは重要です。

明確にすることによって、購入後のスペック不足発覚を防げます。

予算と目的をはっきりさせて高価な商品を買う行動は、社会人になってからも経験として活きるでしょう。

置き場所の確保

ゲーミングPCはサイズが大きめなので、置き場所をしっかり確保しておきましょう。

空気の通り道を確保してあげるとPCの冷却機能が効率よくなるため、デスク上が置き場所として一般的です。

初心者は自作と中古購入はおすすめしない

初心者にとっては自作PCや中古品の購入はおすすめできません。

自作PCは初めての方にとって難易度が高く、パーツの相性や不具合の修正に苦労することがあります。

中古品の場合は、製品の状態や不具合の有無が不明瞭であり、安全性に問題がある可能性もあります。

ゲーミングPCを買うならBTOメーカーで買うのが一番安全です。

暇つぶしツールである「ゲーム」を使わない手はない

夕日をバックにジャンプしている画像
暇つぶしツールである「ゲーム」を使わない手はない

ゲームは人類が作り出した最強の娯楽ツールの1つであり、時間を潰すのに最適な選択肢の1つです。

特に暇な大学生にとっては、ゲームをプレイすることで楽しく有意義に過ごせます。

さまざまなジャンルやテーマのゲームがあり、プレイヤーは自分の好みに合ったものを選択できます。

PCゲームにこだわる必要はないですが、暇つぶしのきっかけとしてPCゲームは取り組みやすいです。

ゲーミングPCは、より快適に遊びたい方におすすめですが、予算と目的を明確にしてから購入を検討しましょう。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました