RTX4070の性能をフル活用!コスパ最強なCPUの組み合わせ4選

悩んでいる人
悩んでいる人
  • RTX4070におすすめのCPUの組み合わせはどれだろう?
  • RTX4070のスペックや得意領域を知りたい!
  • コスパの高いBTOメーカーのモデルも紹介して!

本記事ではこのような悩みを解決します。

結論、Core i7-13700がおすすめで、BTOメーカーでもRTX4070×Core i7-13700の組み合わせで販売されていることが多いです。

前半では「RTX4070の性能おすすめのCPU組み合わせ」、後半では「おすすめのRTX4070搭載モデル」を紹介しているので参考にしてください。

まずは、RTX4070の性能を見ていきましょう。

RTX4070はどんなグラフィックボードなのかざっくり説明すると以下のとおりです。

RTX4070は主にWQHDでのプレイを得意としています。

また、前の世代のRTX3080と近い性能でありながら消費電力は抑えられています。

DLSS3に対応しているので高いフレームレートでのプレイも期待できますね。

RTX4000シリーズの得意なプレイ環境

次に、RTX4000シリーズの得意なプレイ環境を見ていきましょう。

フルHDWQHD4K
RTX 4060
RTX 4060 Ti
RTX 4070
RTX4070 SUPER
RTX 4070 Ti
RTX 4070 Ti SUPER
RTX 4080 
RTX 4080 SUPER

RTX4070はWQHDで快適に遊べますが、要求スペックの高い重たいゲームを4Kで遊ぶのは得意ではないので注意してください。

RTX4070の基本スペック

RTX4070の基本スペックを紹介します。

RTX4060TiRTX 3080(前世代)RTX4070RTX4070 Ti
CUDAコア4352870458887680
ベースクロック2310MHz1260MHz1920MHz2310MHz
ブーストクロック2535Mhz1710MHz2475MHz2610MHz
メモリタイプGDDR6GDDR6XGDDR6XGDDR6
メモリ量8GB10GB12GB12GB
メモリバス128bit320bit192bit192bit
DLSSDLSS3DLSS2DLSS3DLSS3
消費電力160W320W200W285W

近い性能である前世代のRTX3080と比較すると、CUDAコア数は減っていますが、クロック数が増加しています。

また、消費電力も320W→200Wと省電力でワットパフォーマンスが優秀です。

特に、「WQHDで遊びたい!」っていう人はRTX4070がおすすめですね!

ここからは、RTX4070と相性の良いCPUの組み合わせを紹介します。

CPUの選考基準は以下の3つです。

おすすめCPU4つ紹介

3つの要素が揃っているCPUをピックアップしました。

  • Core i7-13700
  • Core i7-14700
  • Ryzen7 7700
  • Ryzen7 7800X3D

上記のCPU×RTX4070搭載モデルは大体22万〜26万円程で購入可能です。

コスパも高くボトルネックを回避できて、RTX4070の性能をしっかり引き出せるCPUが望ましいです。

CPU性能の比較

さきほどの4つのCPUと、それに近い性能のCPUを比較してみました。

コア/スレッド数CPUスコア価格PBP
Core i7 14700F20コア28スレッド4871460900円65W
Core i7 13700F16コア24スレッド4177257250円65W
Core i5-14400F10コア16スレッド2629034330円65W
Core i5-13400F10コア16スレッド2597931770円65W
Ryzen7 77008コア16スレッド3562040900円65W
Ryzen7 7800X3D8コア16スレッド3515253800円120W
Ryzen5 7500F6コア12スレッド2691234959円65W
Ryzen7 5700X8コア16スレッド2681724800円65W

最後に、RTX4070を搭載したおすすめモデルをご紹介!

ツクモ:G-GEAR GE7J-D242/B

ツクモの黒いゲーミングpc
ツクモより引用
価格269,800円(税込)
CPUCore i7-14700F
CPUクーラー空冷
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR5-4800 32GB
ストレージSSD 1TB NVMe
電源750W 80PLUS GOLD
  • RTX4070搭載モデルが26万円台で購入可能
  • Core i7-14700F搭載
  • ストレージ1TBと容量たっぷり
  • 通気性の良いフロントメッシュデザイン
  • メンテナンス性に優れたケース設計
  • 高い耐久性と信頼性を実現

ARK:arkhive Gaming Custom GC-I7G47M AG-IR20B66MGL7-TS1

黒いゲーミングPCの画像
arkより引用
価格234,800円(税込)
CPUCore i7-14700F
CPUクーラー空冷
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD 1TB NVMe
電源750W 80PLUS BRONZE
  • RTX4070搭載モデルが23万円台で購入可能
  • Core i7-14700F搭載でグラボと相性◎
  • 安心のメモリ32GBでゲーム配信可能
  • ストレージ1TBと容量たっぷり
  • 電源750Wと十分な構成

ARK:arkhive Gaming Custom GC-I7G47M AG-IR20B66MGL7-A31

arkhive Gaming Alliance GN-I5G35M League of Legends Edition AG-IC6B66MGA5-A31
arkより引用
価格239,800円(税込)
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD 1TB NVMe
電源750W 80PLUS BRONZE
  • RTX4070搭載モデルが23万円台で購入可能
  • Core i7-14700F搭載でグラボと相性◎
  • ストレージ1TBと容量たっぷり
  • 電源750Wと十分な構成

マウスコンピューター:NEXTGEAR JG-A7G70【販売終了

NEXTGEARの画像
マウスコンピューターより引用
価格254,800円(税込)
CPURyzen7 7800X3D
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR5-4800 16GB
ストレージSSD 1TB NVMe
電源750W 80PLUS BRONZE
  • RTX4070搭載モデルが25万円台で購入可能
  • ゲーミング性能が特化しているRyzen 7 7800X3D搭載
  • ストレージ1TBと容量たっぷり
  • 電源750Wと十分な構成
  • 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
  • カスタマイズでLEDが選べる
  • マインクラフトが無料で付いてくる
  • フロントに大きなクロスを形どっているデザイン
  • クロスの真ん中にブランドカラーのマゼンタで「NEXTGEAR」のエンブレム
  • サイドガラスパネル標準装備
  • 冷却性能にこだわった設計
  • 脱着が簡単なホコリ取り用フィルターを2箇所装着

【番外編】RTX4070 SUPER搭載モデルを紹介

番外編として、RTX4070とRTX4070 Tiの間のスペックである「RTX4070 SUPER」もご紹介。

マウスコンピューター:NEXTGEAR JG-A7G7S

NEXTGEARの画像
マウスコンピューターより引用
価格269,800円(税込)
CPURyzen 7 7800X3D
CPUクーラー水冷
GPUGeForce RTX 4070 SUPER
メモリDDR5-4800 16GB
ストレージSSD 1TB NVMe
電源750W 80PLUS BRONZE
  • RTX4070 SUPER搭載モデルが26万円台で購入可能
  • Ryzen 7 7800X3Dでゲーミング性能特化&ボトルネック回避
  • ストレージ1TBと容量たっぷり
  • 電源750Wと十分な構成
  • 3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート
  • カスタマイズでLEDが選べる
  • マインクラフトが無料で付いてくる
  • フロントに大きなクロスを形どっているデザイン
  • クロスの真ん中にブランドカラーのマゼンタで「NEXTGEAR」のエンブレム
  • サイドガラスパネル標準装備
  • 冷却性能にこだわった設計
  • 脱着が簡単なホコリ取り用フィルターを2箇所装着

本記事で紹介した4つのCPUならRTX4070の性能を上手く引き出せます。

相性の良いCPUとRTX4070を組み合わせて、WQHDのゲーム環境を楽しみましょう!

最後に、本記事のおさらいをしておきましょう!

RTX4070はミドルクラス

WQHDでのプレイがおすすめ

前世代のRTX3080に近い性能

RTX3080は消費電力320W

RTX4070は消費電力200W

DLSS3に対応

RTX4070と組み合わせるのにオススメのCPU4つ

  • Core i7-13700
  • Core i7-14700
  • Ryzen7 7700
  • Ryzen7 7800X3D

なお「CPUと主要なグラボの相性を知りたい!」という人は、以下記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました